- Home
- >
- 検索一覧
該当する項目:33件
キーワードorタグ:coworkingspace_tag
Creative Lounge MOVは渋谷ヒカリエにあるコワーキングスペースです。会員制となっており、メンバーになると充実したサービスを利用できます。さまざまなスタイルで仕事に集中できるスペースが用意されており、個人での仕事や打ち合わせなどにも利用できるオープンラウンジ、24時間365日利用でき、住所利用や登記も可能なレジデンスエリア、個室でミーティングなどに便利な貸し会議室、週単位で展示などにも使用できるショーケースなどが利用できます。会員は定員制になっているので、せっかくメンバーになってもいつも満席で利用できないといった心配もありません。現在、定員となっているプランもありますが、ウェイティングリストが用意されていますので、空き次第入会可能です。
神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックスは、徳島県の神山町にあるワーキングスペースです。縫製工場を改装したスペースで、神山町から先進的なビジネスやサービスを創出することを目的に生み出されました。多目的に利用できる巨大なマルチスペースを中心に、ワーキングスペースやミーティングスペースが配置されています。プランは単発利用ができるビジター(学生は無料)、自由席メンバー、法人登記や郵便物受け取りが可能な固定席メンバーに分かれており、固定席メンバーは月15,400円でラウンジのデスクをキープできます。施設内はシャワーやキッチンもあり、自由席メンバー及び固定席メンバーは24時間利用も可能です。神山町で気に入った宿泊施設を利用したい、もしくは町内で事業を立ち上げたいトラベルワーカーは必見のコワーキングスペースです。
OUTWORKはアウトドアでワーケーションを行えるという新しいコンセプトのコワーキングスペースです。仕事は室内で行うものというイメージを抱いている方も多いかもしれませんが、環境さえ整っていればアウトドアでも仕事はできる、という提案をしてくれます。スタイルとしては近年人気が高まっているグランピング。一般的なキャンプとは違って設備が整っているので、到着するとすぐにリラックスタイムを楽しんだり、仕事をはじめたりと、自由なスタイルで過ごせます。
OUTWORKで特に高い人気を集めているのがアウトドアミーティングです。開放感のある屋外でミーティングを行うことによって新しいアイデアを生み出せるかもしれません。新しいスタイルのワーケーションに挑戦してみたいという方にぴったりです。
Howliveは沖縄を中心に店舗を展開しているワーキングスペースです。沖縄は日本を代表するリゾート地として世界中から注目を集めており、トラベルワーカーにも人気のエリアです。そんな沖縄で那覇市を中心として宮古島などの離島にも展開されていますので、好みのスポットで仕事ができます。仕事により集中できる個室や気軽に利用できるコワーキングやドロップイン、さらにはミーティングも行える会議室なども用意されていますので、さまざまなスタイルで仕事が可能です。営業時間は各店舗によって異なりますが24時間365日利用できるところもあり、時間を選ばず利用できるという点もポイント。個人での利用はもちろんのこと、法人契約にも対応しています。
Baluko Laundry Placeは、幅広い用途で利用できるコインランドリーです。Wi-Fi完備で施設によってはカフェを併設しているため、コワーキングスペースとしても利用できます。洗濯の時間を少しでも有効活用したいトラベルワーカーにおすすめのスポットです。大容量洗濯機やスニーカー洗濯機も設置されており、専門知識を持ったスタッフが常駐する店舗もあるため、コインランドリーとして利用するだけでも満足できそうです。洗浄力を落とさずpH値のみ少なくしたオリジナルの洗剤も、当施設の強みでしょう。施設によってはクリーニング、洗濯代行サービスも行っているため、コワーキングスペースとしてだけでなく、家事の手間を省くために施設を利用するのもひとつの手段です。
CAWAZ baseは埼玉県日高市にあるコワーキングスペースです。古民家をリノベーションした建物はおしゃれで機能的ながら、どこか懐かしさを感じさせてくれます。静かなロケーションの中で落ち着いて仕事に集中できる場所です。
24時間利用可能で、会員限定の宿泊施設も備えられていますので、さまざまなスタイルで利用できます。プランは平日プラン、週末・休日プラン、全日のプレミアムプラン、そして気軽に利用できるドロップインプランが用意されています。
前述の宿泊施設の他に、ドリンクのみでなく、フードメニューの提供も行われています。定期的に地域の飲食店の限定出店なども行われているという点もポイント。
ゆっくりと滞在して仕事に集中したいトラベルワーカーにとって魅力的なスポットです。
134席を有する横浜エリア最大級のコワーキングスペースが、BIZcomfortの拠点の1つである「横浜元町」です。2021年2月に別館が追加されたBIZcomfort横浜元町には、会議室・WEB会議専用ブース・集中スペースなどが用意されており、24時間365日いつでも使えます。またWi-Fiやフリードリンクなどの設備も充実しているため、集中して快適に作業を進められる環境です。BIZcomfort横浜元町には、24時間365日いつでも使い放題の全日プラン(15,400円)だけでなく、土日祝プラン(5,500円)なども用意されています。横浜エリアに住んでいる方だけでなく、横浜に行く機会が多いトラベルワーカーにとっても便利なコワーキングスペースです。
東京都の最北端の奥多摩町にある「OKUTAMA+」は、1974年に古里中学校として建てられ、2015年4月に人口の減少に伴い廃校となりました。旧校舎を再利用し、2020年にコミュニティ施設「OKUTAMA+」を開始。コワーキングスペース&泊まれる学校として、一般受付を開始しました。「OKUTAMA+」には、無料Wi-Fiや電源の設備も完備しておりトラベルワークにも最適です。コワーキングスペースの開放的な窓からは、奥多摩の自然に囲まれた風景を満喫できます。旧校舎を使いやすくリフォームしているので、以前は家庭科室だった場所をキッチンの利用も可能です。さらにシェアハウスのようなドミトリー形式の宿泊スペースから、プライベート空間でゆったりと過ごせる個室も完備。懐かしい雰囲気の中で、リフレッシュしながら集中して作業に取り組めます。
「HAKUBA RESORT TELEWORK」は、長野県の白馬村にある「リゾートテレワーク」がコンセプトのワーケーションスポットです。
またゴンドラリフトを使って通勤するという、斬新なライフスタイルも可能。
白馬岩岳の山頂には自然に囲まれた絶景スポットを見渡せるカフェ&テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」や、森の中に利用可能なデッキ席も設けておりWi-Fiや電源の設備もあるので、その日の気分により自由なスタイルで仕事を進めることができます。
雨天時はレストハウス内のワーキングスペースを使用できるので安心です。また気分転換にねずこの森へ行くと、マイナスイオンたっぷりの自然に癒されます。保湿効果の高い岩岳の湯は「温まりの湯」とも言われ、白馬姫川温泉が源泉の天然温泉でリフレッシュも可能。
周辺の施設に充実したサポート体制も整っているので、「仕事・癒し・遊び」をエリア全体で満喫できます。