ノミネート
ノミネート
2022年ノミネート一覧

2021年のノミネート一覧

はじめての土地へ行くと期待に胸が膨らむ一方で、どこに何があるのかわからないので不安になってしまうこともあります。また、その土地のことを知らないことで本来の魅力を発見できないというケースもあるでしょう。そういった問題を解消してくれるサービスが株式会社Otonoが提供する「おともたび」です。このサービスはスマホなどのデジタル端末を通じて観光案内をしてもらえるというもの。音声によって案内をしてくれるのでまるで専属の観光ガイドさんと一緒に旅をしているような気分を味わえます。その土地で実際に暮らしている人にしかわからないような魅力やエピソードなども知ることができるのでもっと旅を充実したものにすることができるでしょう。
海外でノマドワーカーとして働きたいという夢を抱いているものの、現実的ではないと諦めている方も多いかもしれません。国内ならまだしも海外となるとまず生活の拠点を確保し、まったく異なった環境の中で仕事をすることのハードルが一気に高くなります。「ノマドニア」はそんな海外でノマドワーカーとして働き、生活することをサポートしてくれるサービスです。物価が低く、暮らしやすいジョージアで展開しているのでまず月に5万円を稼ぐことができれば十分に生活が可能です。そこで、海外での経験や新しいスキルといった武器を身につけながらノマドワーカーとしての自分を磨くことができます。海外で活躍できる国際人を目指したい方にぴったりのサービスとなっています。
「Office Pass」は全国400カ所以上のシェアオフィス、コワーキングスペースを利用することができるサービスです。各地を旅しながら仕事をするトラベルワーカーにとって仕事をする場所の確保は大きな課題のひとつとなります。こちらのサービスでは都心や関東近郊はもちろんのこと、北海道から沖縄まで全国各地のシェアオフィス、コワーキングスペースが加盟しており、自由に利用できるので、どこでも簡単に仕事をする場所の確保が可能です。プランも利用するたびに課金をするプランと定額での使い放題プランが用意されています。使い方や予算に合わせてプランを選択することができるという点も嬉しいポイントです。全国でシェアオフィスやコワーキングスペースを利用したいという方に特におすすめのサービスとなっています。
ネットの普及によってここ数年でオフィスに通わないリモートワークという働き方も一般的になりました。もちろん、自宅でも仕事をできますがシェアオフィスやコワーキングスペースへの重要も高くなっています。とはいえ、使いたい時になかなか仕事ができる場所を見つけることができないケースもあり、悩みになってしまいがちです。「WORK THRU」はそんな問題を解決してくれるサービスです。東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪などに100以上の拠点を持つシェアオフィス・コワーキングスペースで、近くで利用できる場所を素早く探すことができます。予約不要でいつでも使える使い放題サービスなども用意されているので毎日のようにコワーキングスペースを利用したい方にもぴったりです。
VODをはじめとして日本でも定額制のサブスクリプションサービスの普及が進んでいます。定額制サービスというと、やはり動画や音楽などのデジタルコンテンツをイメージする方が大半だと思いますがこの「always LUNCH」は定額制で毎日ランチを楽しめるサービスとなっています。月額7980円で、対象のエリアのさまざまなお店のランチを食べることができます。1店舗に限定されているわけではないので、毎日飽きることなくいろんなお店で食事ができるという点も魅力のひとつ。支払は月に1回なのでランチのコスト管理も楽になります。東京、大阪、京都、兵庫、福岡、熊本などすでに全国の多くのエリアでサービスを展開しており、今後さらなる拡大にも期待できます。
毎日の食事の用意にかなりの時間を費やしているという方も多いでしょう。特に昨今は自宅で過ごす時間が長くなったこともあって、外食で済ませることも難しくなって困っているという方もいらっしゃるかと思います。このような悩みを解決してくれるサービスが「POTLUCK」です。このサービスは定額制の食事テイクアウトサービスです。定額料金を支払うことで1日2食まで食事のテイクアウトサービスを受けることができます。アプリでお店を選択し、時間の予約までできるので余計な時間をかけることなくおいしい食事を楽しめるのが魅力です。1食あたりのコストも490〜650円とリーズナブルなのでできるだけ食事にコストをかけたくないという方にもおすすめのサービスとなっています。
ビジネスでもプライベートでも私達は日頃からさまざまなタスクをこなしながら過ごしています。時には必要なタスクを忘れてしまったり、十分な管理ができなかったりが原因でトラブルが発生してしまうこともあるでしょう。こういった問題を解決する上で求められるのが十分なタスク管理です。「ルータム」はそんなタスク管理に特化したサービスで、スマホを使って日々のルーティンタスクなどを整理し、最適なスケジュールを組み立てることができます。また、単にそれぞれのタスクを確認できるのみでなく実行の際には実績時間の計測も可能なので作業効率などの見直しも可能です。豊富なタグ機能によってタスクを分類しやすいという点も魅力のひとつです。多くのタスクを自身で管理することがもとめられるフリーランス・トラベルワーカーにもぴったりなサービスです。
自分を成長させるために何かを学びたいと考えていても、まず何をすればいいのかわからないものです。とくにクリエイティブなものを学ぶとなれば独学では難しいケースも少なくありません。とはいえ、専門学校などに通うとなればかなりの時間やコストがかかります。そこで、いつでもどこでも気軽にクリエイティブ教育を受けることができるサービスが「Coloso」です。スマホやPCなどを利用することによって、それぞれの業界でトップクラスの講師から学ぶことができます。すでに13万人を越えるユーザーに利用されており、新しいレッスンも追加され続けているので、常に新しい知識や技術を身につけることができます。学び続けることで成長していきたい方におすすめのサービスです。
ビジネスでもプライベートでも何かをデザインしなければならないシーンは案外多いものです。ちょっとしたプレゼン資料やSNSへの投稿などでもデザインはとても重要となります。とはいえ、魅力的なデザインを作るためにはセンスや技術などが求められます。「canva」は魅力的なデザインを誰でも簡単に作ることのできるサービスです。あらかじめさまざまなテンプレートが用意されているので、その中から理想に近いものを選び、直感的な操作で編集するだけでデザインが完成します。テンプレートの種類もプレゼン資料からロゴ、SNSへの投稿画像、チラシやポスターなど多岐にわたるのでさまざまな用途で使用できます。チームで共有して作業を行うこともできるのでビジネスシーンでも使いやすいサービスです。
ページトップへ